今日は、横浜に戻る日であります。富良野経由で旭川に向かいます。
時間が遅い飛行機のため何処かに寄り道ということで、金山湖に行って
みました。
ごく普通の鳥ハクセキレイが沢山おりました。本日は花を持たせてあげ
ました。

ノスリの登場です。「なんだこの変なやつは?」というような感じでこち
らを見ています。近くに巣があるのかも、モビングされそう。

子育て真っ盛りのコムクドリのママであります。ものすごい量の毛虫を
咥えています。人間的には、少し、「キモイ」というところでしょうか?。
子育ては大変。

こちらは、コムクドリ パパ。『おーい人が見てるぞ、気をつけろ』と言っ
ているような。「君、写真写りは良いけどもう少し子育ての手伝いをしなさ
い。」と言いたくなります。もしかして警備担当かな?。

こちらも子育て中のニュウナイスズメの親子。右がママで左が巣立ち雛
であります。ただいま毛虫を戴いたばかりであります。周りの木には毛虫
が一杯。食料庫の前で子育てをしている感じです。

こちらは東神楽公園に居たニュウナイスズメ。同じく子育て中。ニュウ
ナイのメスは衣装が個性的です。

こちらは、鳥沼公園に居たニュウナイスズメのオスであります。
萱の穂の上に止まり、風に吹かれて遊んでいました。見ていても、とて
も気持ちが良さそう。

こちらは、鳥沼公園のキセキレイ。こちらも子育て奮闘中であります。

7月2日朝から雨。朝の鳥見はお休み。
今年の北海道は夏鳥がとても少ない。ノビタキ、オオジュリンが目立
つものの他の鳥はさっぱり。ホオアカには一度しか合えませんでした。
花も遅れ気味で、こちらも少ない。何処の原生花園に行ってもぱっとし
ません。
鳥たちは子育てで手一杯。写真に写しても、巣や雛は写真を出せない
のでホームページのやりくりが大変。
|